岡山理科大学

生命科学部 医療技術学科

臨床検査学コース ・ 臨床工学コース

2025年4月新設

薬理学研究室

教授
橋川 成美Narumi Hashikawa-Hobara
  • 薬理学
  • 動脈硬化
  • 心血管
  • 不安
  • パーキンソン病

担当科目

生理学I・II、薬理学、公衆衛生学、生理学実習、医科学研究論、臨地実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、特別研究

研究内容

・カルシトニン遺伝子関連ペプチドに関する研究
カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)はカプサイシン感受性の知覚神経に含まれており、強力な血管拡張作用をもつほか、中枢にも広く分布し、精神症状の調節に関わっていることが明らかになってきました。
本研究室では、動物の病態モデルを用いて、CGRPがどのように病態発現に関与しているのかを調べています。うつ病や、不安症、パーキンソン病、動脈硬化などについて研究を行っています。

動画

> TOPへ戻る